柏 整体 脳脊髄液を流す施術で体質改善

腰椎分離症

腰椎分離症

どんな病気?

腰椎の椎間板(ついかんばん)のついている前方部分は椎体(ついたい)、後方の椎間関節のついている部分は椎弓(ついきゅう)と呼ばれます。椎体と椎弓の間には椎弓根(ついきゅうこん)があります。椎弓の部分で骨の連続性が断たれてしまい、椎体と椎弓が離れてしまった状態を「腰椎分離症」といいます。

分離症のなかで、後方部分の支持性がないため椎体が前方にずれてくるものを「分離すべり症」と呼びます。すべり症は脊椎(せきつい)同士がずれた状態を指しますが、椎間板の老化による不安定性が原因でずれたものを「変性すべり症」と呼びます

分離すべり症は繰り返す腰痛、または慢性的な腰痛と下肢痛を来すことが多く、高度なすべり症以外では通常、排尿排便障害は認めません。変性すべり症も腰痛・下肢痛を来しますが、脊柱管(せきちゅうかん)全体が狭くなるため馬尾(ばび)神経の圧迫症状が主症状になります。すなわち、歩行によって下肢痛やしびれ感が出現し、休むと軽快する間欠性跛行(かんけつせいはこう)と呼ばれる症状や、会陰部(えいんぶ)のしびれ感や、排尿排便障害を来します。

原因

分離症の原因は、先天性のものと後天性のものがあります。先天性のものは生まれつきのもので、分離以外にも椎体や椎弓の形態異常を認めることが多く、高度なすべり症を生ずることがあり注意を要します。

近年では、後天性の多くは子どものころにスポーツなどで繰り返し負荷がかかったために、疲労骨折を起こしたものと考えられています。しかし、スポーツは原因のひとつであり、体質的な要素もあります。

分離症・分離すべり症は第5腰椎によくみられます。一方、変性すべり症は椎弓や椎間関節の形態異常に椎間板の変性が加わって起きるとされています。変性すべり症は女性に多く、大部分が第4腰椎です。

症状の現れ方

最も多い症状は腰痛です。青少年のスポーツ活動で腰痛が出現する場合は、分離症を疑ってみることが必要です。成人の場合、同じ姿勢を続けたり、長時間の立ち仕事や重労働のあとに痛みが強くなります。鈍く重い痛みで、体を後ろに反らせると痛みが強くなります。また、成人では神経根症状である脚の痛みやしびれが出現してくることもあります。

前述したように変性すべり症では、脊柱管が狭窄し、腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)の症状である間欠性跛行や会陰部のしびれ感などが出る場合があります。




相談は無料です お気軽にお問合せください

○柏駅より徒歩6分です。
詳細はアクセスをご覧下さい。

ご予約・無料相談専用 TEL 080-7833-7118

柏、流山、野田、松戸の近くにお住まいで痛みやしびれ、自律神経症状でお悩みの方。柏の整体院、柏自律神経整体院におまかせください

画像の説明

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional