柏 整体 脳脊髄液を流す施術で体質改善

頸椎椎間板ヘルニア

頸椎椎間板ヘルニア

どんな病気?

頸椎は7個の椎骨で構成されていますが、第1頸椎は環椎(かんつい)、第2頸椎は軸椎(じくつい)と呼ばれ、第3頸椎以下とはまったく異なる形状をしており、椎間板が存在するのは第2頸椎以下です。

椎間板は椎骨間で衝撃を吸収してクッションのような役割をしますが、クッションの表面が破れた状態、すなわち椎間板・線維輪に亀裂が入って内部の髄核が飛び出した状態が椎間板ヘルニアです。椎間板機能の異常は頸部痛などを引き起こしますが、飛び出した髄核は頸椎内部を走行している脊髄や神経根といった重要な神経組織を圧迫し、手足のしびれや痛み・運動麻痺などのさまざまな神経症状を引き起こします。好発年齢は30~50代です。

近年、椎間板から脱出した髄核は自然吸収・消失の過程をとる場合があることがわかってきましたので、治療法も変わりつつあります。

原因

椎間板ヘルニアはあるひとつの原因で起きるわけではなく、年齢や運動負荷・遺伝的素因などいろいろな因子(多因子)が影響して起こります。例外として、頸椎の脱臼などの明らかな外傷に伴うものもあります

症状の現れ方

椎間板機能が破綻することで起きる頸部痛や肩こりなどの局所の症状は、頸椎の加齢変化などでも起きるため、この病気に特有の症状ではありません。手足のしびれや痛み、脱力などの神経症状が主な症状です

脊髄が圧迫されると、手足の先端に行くほど強いしびれがさまざまな程度で、両側もしくは片側に起きます。上肢では、握力低下や手指の細かな動作に障害が現れ、字が書きにくくなったり、衣服のボタンの留め外しが難しくなります(巧緻運動障害(こうちうんどうしょうがい))。下肢では、足が前に出にくくなって歩幅が狭くなり、階段の昇り降りがしずらくなります(痙性歩行(けいせいほこう))。脊髄のどの部位がどの程度圧迫されるかで、手のしびれ感程度から立ち上がることもできないような高度な麻痺までさまざまです。

一方、脊髄から枝分かれした神経根が圧迫されると、頸部痛と片側の上肢にのみ症状が出現します。とくに、頸椎の位置や動きで変化する上肢の痛みやしびれ感が特徴的で、通常、上を見上げる動作(伸展)や咳・くしゃみなどで増強します。

こんな方に多い、チェックリスト

・腕に力が入らない。
・咳やくしゃみをすると首や肩・腕が痛い。
・寝ると腕が痛む。
・首の動く幅が少ない。
・首を動かすと腕に痛みやシビレがある。
肩こりがある。
・顔を下に向けると首や肩が痛くなる。
・上を向くと首が痛い。
・よく寝違える。
・ムチ打ちになったことがある。
・腕にだるさがあって重い感じがある。
・指先がシビレている。




相談は無料です お気軽にお問合せください

○柏駅より徒歩6分です。
詳細はアクセスをご覧下さい。

ご予約・無料相談専用 TEL 080-7833-7118

柏、流山、野田、松戸の近くにお住まいで痛みやしびれ、自律神経症状でお悩みの方。柏の整体院、柏自律神経整体院におまかせください

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional