柏 整体 脳脊髄液を流す施術で体質改善

頸椎症

頸椎症

どんな病気?

頸椎の椎体骨(ついたいこつ)の骨棘(こっきょく)(とげ状の突起)形成、椎間板(ついかんばん)(椎体と椎体の間にあってクッションの役割をしている)の後方突出、靭帯(じんたい)の石灰化、骨化などによって、脊髄(せきずい)から出て肩や腕に行く神経(神経根)または脊髄自身が圧迫・刺激を受ける病気です。

痛みやしびれのほかに、服のボタンをかけるときや食事など、手先を使うときにうまくいかなかったりまします。

原因

頸椎の変化は主に加齢や外傷が原因で起こります。加齢による頸椎の変化には個人差がありますが、一般的には40歳ごろから明らかになります。高齢になるほどその変化が強くなるため、頸椎症は中高年者で多く発症します

症状の現れ方

症状が急激に現れることはなく、頸部の症状から始まり、徐々に上肢や下肢の症状が出てきます。頸部の症状としては、肩や首の筋肉が緊張し(肩こりなど)、圧痛がみられます。また、頸部の前屈や後屈時に後頸部から肩、上肢に放散する痛みが現れます。

上肢の症状としては、上肢の痛みとともに脱力感、疲労感、手指の感覚異常、冷感、こわばりを感じることがあります。また手先の仕事、書字、物を摘むなどの動作ができにくくなり、時間がかかるようになります。感覚異常は圧迫部位の高さに一致しており、たとえば第5頸椎椎間板による圧迫時は拇指が、第6頸椎椎間板の時は中指が、第7頸椎椎間板の時は小指にそれぞれ感覚異常を来します。症状が進行すると、手の筋肉が萎縮したり、皮膚温の低下、発汗異常、手指の変形などがみられます。

脊髄に圧迫が起こると下肢の症状が現れ、歩行障害、便秘、排尿障害などの症状が現れます。

また椎骨の変形により頭蓋内に行く動脈が圧迫されると、首を曲げた時などに血行障害が起こり、めまいを引き起こすことがあります。

類似の病名で頸部脊椎症などもあります。




相談は無料です お気軽にお問合せください
アクセス

○柏駅より徒歩6分です。
詳細はアクセスをご覧下さい。

ご予約・無料相談専用 TEL 080-7833-7118

柏、流山、野田、松戸の近くにお住まいで痛みやしびれ、自律神経症状でお悩みの方。柏の整体院、柏自律神経整体院におまかせください

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional