柏 整体 脳脊髄液を流す施術で体質改善

骨軟化症

骨軟化症

どんな病気?

骨や軟骨の石灰化障害により、類骨(石灰化していない骨器質)が増加する病気で、骨成長後の成人に発症するものを「骨軟化症」といいます。これに対して、骨成長前の小児に発症するものを「くる病」といいます。

骨粗鬆症ではありません

骨軟化症やくる病では、類骨と石灰化した骨の全骨量は減少していないのに対して、骨粗鬆症では類骨の割合が正常で、全骨量が減少します。

原因

以前はビタミンDの欠乏が多くみられましたが、現在ではビタミンDの欠乏によるものはまれで、ビタミンD抵抗性くる病の成人型(家族性低リン酸血症性骨軟化症)が増加しています。

主にビタミンDの作用不足によるものとして、胃切除後や胆汁分泌不全によるビタミンDの吸収不良などによるビタミンD欠乏、ビタミンDの活性化に必要な酵素が欠損している場合や慢性腎不全などによりビタミンDの活性化が障害されている場合、ビタミンD受容体の異常が原因でビタミンDに対する応答障害がある場合などがあります。ビタミンD抵抗性くる病の成人型では、腎尿細管におけるリンの再吸収障害が原因です。

その他、骨や軟骨の腫瘍、がんなどが原因で骨軟化症が起こる場合もあります。

症状の現れ方

初期にははっきりした症状を訴えることは少なく、腰背部痛、股関節・膝関節・足の漠然とした痛みや、骨が出ている骨盤・大腿骨・下腿骨などの圧痛や叩打痛がみられます。

進行すると、下肢の筋力低下や臀筋の筋力低下による歩行障害、脊椎骨折により脊柱の変形(後弯や側弯)などが現れます。

日光浴などが効果がある場合があります。この症状の場合、先に病院での検査をお勧めしています。




相談は無料です お気軽にお問合せください

○柏駅より徒歩6分です。
詳細はアクセスをご覧下さい。

ご予約・無料相談専用 TEL 080-7833-7118

柏、流山、野田、松戸の近くにお住まいで痛みやしびれ、自律神経症状でお悩みの方。柏の整体院、柏自律神経整体院におまかせください

画像の説明

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional